【2022年】市原のプールはどうなる?千葉・蓮沼など車で行ける施設も

毎日暑いですね。
そんな日も嬉しい夏のレジャーといえばプール!

小さい子供から大人まで楽しめる場所ですよね。

だいぶ世の中の雰囲気が戻ってきたとはいえ、2022年のプール営業はどうなっているのか気になりますよね。
市原市内のプールが利用できる施設や、車で簡単に行ける市外のプール施設を紹介していきます。

お願い

紹介する各施設では、感染症予防対策を行っています。
みんなで楽しく遊ぶためにも、事前に検温をするなどのご自身での対策・ご協力もお願いします!

目次

【2022年】市原市内のプール施設

市営プール/八幡・姉崎・臨海

中学生以下無料ということもあり、家族連れが多いです。

2022年度の営業

7月1日~8月31日

9:00~16:45(最終入場:16:00)

各プールでは人数制限を行っています。

お出かけ前に事前にご確認ください。
当日9時から受付可能です。

昨年は、連日早い時間に埋まってしまったそうなのでご注意ください。

八幡プール:600名
姉崎プール:400名
臨海プール:200名

※制限人数は、感染状況に応じて変更となる可能性があります。

八幡プール

八幡球技場にある市営プールです。

25mプール・コミュニティープール・幼児プール・ウォータースライダーが利用できます。

≪ 利用料金 ≫

市内利用市外利用
一般390円585円
高校生190円285円
中学生以下無料

≪ 施設情報 ≫

施設名八幡プール
住所〒290-0062 千葉県市原市八幡440
電話番号0436-43-2368
アクセス八幡宿駅から約1km
営業時間9:00~16:45/最終入場16:00
夏季のみ:7~8月
駐車場あり
公式サイトhttps://ichiharazaidan-s.com/yawata/pool
備考・小学3年生以下の入場は、成人の方の付添が必要
・オムツの取れていない幼児の遊泳は禁止
・日傘、パラソル、椅子、ベビーカー、テント等の持ち込み禁止

姉崎プール

姉崎公園にある市営プールです。

1150mの流れるプールと水深5060cmの子供プール、滑り台などがあります。

姉崎公園は、冬季はスケート場としても利用されています。

あわせて読みたい
【2021年】千葉県市原市の「姉崎スケート場」はいつからいつまで?行き方や何歳から滑れるかなど 引用:指定管理者公益財団法人市原市地域振興財団HP 市原市の姉崎公園内にある姉崎スケート場が営業中であることが、指定管理者公益財団法人市原市地域振興財団HPで案内...

≪ 利用料金 ≫

市内利用市外利用
一般390円585円
高校生190円285円
中学生以下無料

≪ 施設情報 ≫

施設名姉崎プール
住所〒299-0107 千葉県市原市姉崎海岸23-2
電話番号姉崎公園管理所
➤ 0436-60-3081プール直接連絡番号
➤ 0436-61-1828
アクセス姉ヶ崎駅から約1.3km
営業時間9:00~16:45/最終入場16:00
夏季のみ:7~8月
駐車場あり
公式サイトhttps://ichiharazaidan-s.com/anesaki/pool
備考

・小学3年生以下の入場は、成人の方の付添が必要
・オムツの取れていない幼児の遊泳は禁止

・日傘、パラソル、椅子、ベビーカー、テント等の持ち込み禁止

臨海プール

市原緑地運動公園内にある市営プールです。

50mプールが8レーンと水深5070cmの幼児プールがあり、ゆったりと遊ぶことができるプールです。

シンプルなプールのみなので、八幡や姉崎と比べるとあまり混み合っておらず、地元では穴場になっています。

≪ 利用料金 ≫

市内利用市外利用
一般390円585円
高校生190円285円
中学生以下無料

≪ 施設情報 ≫

施設名臨海プール
住所290-0047 千葉県市原市岩崎283
電話番号0436-21-4441
アクセス五井駅から約2.8km
営業時間9:00~16:45/最終入場16:00
夏季のみ:7~8月
駐車場あり
公式サイトhttps://ichiharazaidan-s.com/goi/pool
備考・小学3年生以下の入場は、成人の方の付添が必要
・オムツの取れていない幼児の遊泳は禁止

・日傘、パラソル、椅子、ベビーカー、テント等の持ち込み禁止

市営プール利用時のお願い

市原市スポーツ施設来館者情報及び同意書

  • 入場には上記の同意書が必要です。混雑緩和の為、事前にダウンロードとご記入したものを、ご持参くださるようご協力お願いします
  • 施設内での食事はできません
  • 駐車場の混雑が予想されますので、乗り合いや公共交通機関でのご来場にご協力をお願いします
  • ゴミはお持ち帰りください
  • 熱中症や感染症予防対策の観点から、並ぶのはなるべくご遠慮ください

その他の詳しい案内については、市原市有料公園施設のサイトにてご確認ください。

サンプラザ市原 温水プール

サンプラザ市原の4階にある温水プールです。

夏季以外にも利用可能ですが、現在は完全入れ替え制での営業となっています。

1回目/10:00~12:00
2回目/12:30~14:30
3回目/15:00~17:00
4回目/17:30~19:30

  • 定員は各40人で、延長利用は出来ません
  • 各回定員に達した後、次回分に限り利用券を販売する場合があります

一般用プールは水深120cmの25m4コース、水深60cmの子供用プール、ジャグジー、サウナがあります。

入場できる人数が決まっているので安心ですし、温水プールなので季節に関係なくプールを楽しめます。

事前に公開している、ご利用の案内についてご覧ください。

サンプラザ市原 4階温水プールの利用案内

≪ 利用料金 ≫

大人(18歳以上)300円
子供200円
中学生以下無料

≪ 施設情報 ≫

施設名サンプラザ市原 温水プール
住所〒290-0081 千葉県市原市五井中央西1丁目1番地25
電話番号0436-24-1151
アクセスJR内房線五井駅西口より、ペデストリアンデッキにて直結
営業時間10:00~20:30(最終入場20:00)
定休日毎週月曜(祝日の場合翌日)
毎月最終週火曜
駐車場30分 100円
公式サイトhttp://sunplaza-ichihara.com/pool/
備考・小学3年生以下の入場は、成人の方の付添が必要
・オムツの取れていない幼児の遊泳は禁止

水着、水泳用帽子、タオル必須

じゃぶじゃぶプール

千葉こどもの国キッズダム内にある、小さなお子様が安心して遊べるプールです。

プールと言っても大人の膝くらいの深さなので、水遊びという感じです。滝や滑り台があるのでお子様は大喜び♪

キッズダムの無料アスレチックや有料アトラクションも楽しめるので、1日遊べます。

2022年度の営業日

7月
➤ 9日、10日、16日、17日、18日、23日~30日

8月
➤ 1日~31日

9月
➤ 3日、4日

完全入れ替え制で、当日入園後にプール受付で予約する形になります。

① 10:00~10:40
② 11:00~11:40
③ 13:00~13:40
④ 14:00~14:40
⑤ 15:00~15:40

各回の時間間隔がやや多いですが、その間に清掃・除菌対応をしてくれています。

≪ 利用料金 ≫

4歳以上400円
3歳以下(保護者付き添い)400円

※各回売り切れ次第受付終了となります。

≪ 施設情報 ≫

施設名じゃぶじゃぶプール(千葉こどもの国キッズダム)
住所〒290-0201 千葉県市原市山倉1487
電話番号0436-74-3174
アクセス海士有木駅から約4.4km
営業時間10:00〜15:30
40分完全入れ替え制
駐車場有料
公式案内ページhttps://kidsdom.jp/news/14919
備考オムツの取れていない幼児の遊泳は禁止

【2022年】千葉・蓮沼・木更津など車で行けるプール施設

市原市から車で15分~1時間程度で簡単に行けるプール施設です。
広くて1日中楽しめる施設がたくさんありますので、併せて参考にして下さい。

木更津温泉 龍宮城スパホテル三日月

木更津市にある「龍宮城スパホテル 三日月」は、宿泊者以外も屋外・屋内プールやスパが利用できます。
オーシャンスパとアクアパークは温浴なので1年中楽しむことができます♪

屋外には、水深30cm40cmのキッズプールと250mの流水プールのガーデンプールがあります。
ヤシの木がたくさん植えられているので
オーシャンリゾート気分でリラックスできます。

屋内は、アトラクションプール「アクアパーク」があります。
アクアパークのオススメは全長70mのウォータースライダーです。
屋内にも流れるプールや水流でマッサージを楽しめるストリームベッドなどたくさんのプールがありますよ。

レーザーショーやダンシングウォーターなどのイベントなどもとても人気です。
※天候や感染症による影響で休止の場合あり

また、プールからは海が見えて景色最高との声が多いです。

2022年度の営業

オーシャンスパ
10:00~18:00(夏季シーズンは19:00まで)

アクアパーク
10:00~22:00(平日は19:00まで)

ガーデンプール
6月25日~9月25日
10:00~17:00

≪ 利用料金 ≫

ホテルに宿泊の場合は、無料(宿泊当日)で利用できます。

日帰り利用

夏休み料金(7月9~8月29日)
日帰り大人
中学生以上
子供
4歳~小学6年生
平日
8/6~8/21を除く
2,900円1,600円
土日祝
8/6~8/21
3,200円1,900円
平日
18時以降
1,800円1,000円
土日祝
18時以降
1,800円1,000円
通常時入場料金
日帰り大人
中学生以上
子供
4歳~小学6年生
平日
8/6~8/21を除く
2,000円1,300円
土日祝
8/6~8/21
2,600円1,800円
平日
18時以降
1,400円800円
土日祝
18時以降
1,800円1,000円

シニア割引・GW年末年始期間の金額に関しては、公式サイトでご確認ください。

≪ 施設情報 ≫

施設名龍宮城スパホテル三日月
住所〒292-0006 千葉県木更津市北浜町1番地
電話番号0438-41-8111
アクセス巌根駅から約4.5km
車でのアクセスがオススメ
営業時間10:00〜22:00
平日は19:00まで
定休日メンテナンス、天候等により定休日となることがあります
駐車場日帰りスパ利用客は5時間まで無料
公式サイトhttp://www.mikazuki.co.jp/ryugu/
備考温浴プールも水着着用必須

蓮沼ウォーターガーデン

蓮沼ウォーターガーデンは、千葉県最大級のプールです。
その広さは東京ドームの1.5倍!!
流れるプールや波のプール、渓流下りプールなど19のプールがあります。
もちろん浅瀬も充実しているので小さなお子様も安心して遊べますよ。

大人や子供に人気のマットを使って滑るウィザードスライダーやトルネードツイスト、サンダースライダーなど、とにかく1日中楽しめるプール施設です。

2022年度の営業

7月9日~9月19日

9:00~17:00

<休園日>
7月11~15日、19日~22日、9月平日

人数制限があり、事前にチケットの購入が必要です。

チケット購入や注意事項等、詳しくは公式サイトをご確認ください。

≪ 利用料金 ≫

入園料
大人1,900円
高校生1,100円
中学生450円
小学生400円
幼児
4歳以上
200円

一部アトラクションは別途料金がかかります。

≪ 施設情報 ≫

施設名蓮沼ウォーターガーデン
住所〒289-1803 千葉県山武市蓮沼ホ368-1
電話番号0475-86-3171
アクセス松尾駅から約8.4km
空港シャトルバルで約20分
営業時間参考:令和2年度 7/18〜9/22  9:00〜17:00
定休日参考:令和2年度 7/20〜22,7/27〜31,9月平日
駐車場600円
公式サイトhttp://watergarden.hasunuma.co.jp/index.html
備考・オムツ/水遊び用オムツ使用禁止
・荒天時休園
・マスク着用必須

稲毛海浜公園プール

稲毛海浜公園プールは、いなげの浜の前にある稲毛海浜公園の一角にある大型レジャープールです。

1295mの流れるプールやスライダープール、造波プール、チビッコプールなど9種類のプールがあります。特に人気は浮輪に乗って滑り降りるスライダー、80mのスライダーを勢いよく流れます。
スライダーやアスレチックなど有料アトラクションを楽しみたいなら、フリーパスもあるようです。
大人も子供も1日に遊べる施設です。

7月17日、18日、22日~25日、31日
8月1日~29日

10:0017:00(入園は16:00まで)

昨年同様に混雑回避のためチケットは完全予約制で窓口販売はありません。

≫ 事前購入のチケットや注意事項等、詳しくは公式サイトの情報をご覧ください。

施設情報

施設名稲毛海浜公園プール
住所〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜7丁目1−1
電話番号043-247-2771
アクセス稲毛海岸駅から約2.3km
料金参考:令和2年度 【前売券】一般1,200円、高校生850円、小・中学生400円、4歳以上200

アトラクション料金別(200〜500円)

駐車場あり ※公共交通機関がおすすめ
公式ホームページhttps://sunsetbeachpark.jp/facilities/pool.html
備考・プール内での喫煙は禁止
・入れ墨・タトゥーのある方の入園は、ラッシュガード着用が必要
・マスク着用

有吉公園水泳プール

有吉公園水泳プールは、市原市から車で1520分ほどで行ける千葉市緑区の有吉公園スポーツ施設にあります。
プールは夏季限定で営業しており、25mプールが7コース、30cmの徒渉プールがあります。
安いので夏は地元の方が多く通っています。

➤ 夏季のみ/午前9時から午後6時まで

昨年の対応
80人の人数制限がありました。
2時間入れ替え制なので、タイミングによっては、待つことなく入場可能との事です。

≫ マスク着用や、消毒等の感染症対策について詳しくは公式情報をご覧ください。

施設情報

施設名有吉公園水泳プール
住所〒266-0034 千葉市緑区おゆみ野有吉32
電話番号0432-91-1800
アクセスおゆみ野駅から約1.2km
料金2時間まで
一般220円
中・高校生100円
小学生以下70円
※超過料金あり
営業時間9:00~18:00
定休日不定休
駐車場あり 無料(32台)
公式ホームページhttps://www.sc-chiba.com/shisetsu/ariyoshipark/
備考・幼児用プールに限り、幼児2名につき、付き添い1名の同伴が必要
・オムツの取れていない方の遊泳は不可
・水泳大会や水泳教室などの開催のため、利用できない日時があり

アクアリンクちば アクアゾーン

アクアリンクちばは、千葉市にある一年中スケートや温水プールが利用できる施設です。
現在も新型コロナウイルス感染症予防対策をしながら営業しています。

「アクアゾーン」が温水プール施設となっており、水深1mの歩行浴プールや全長13mのミニプール、ミストサウナ、高圧ジェットバブル、マッサージベンチ、屋内ジャグジー、水深45cm幼児用プールなどが利用できます。

小さなお子様との水遊びや歩行の運動に適した施設です。
平日の空いている時間はとても利用しやすいです。

<昨年の情報>
ロッカーの数を間引いて、人数制限を行っているそうです。
今のところ、制限はかかってないそうですが、夏休みになって混雑しだすとどうなるか分かりませんとの事です。

施設情報

施設名アクアリンクちば
住所〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港224−1
電話番号0432-04-7283
アクセス稲毛海岸駅から約2.7km
料金大人 500円(65歳以上400円)
高校生 400円
小中学生 300円
就学前児童 150円
営業時間9:00〜18:00
定休日毎週木曜日
駐車場あり 無料
公式ホームページhttp://www.aquarink-chiba.jp/index.html
備考・水着と水泳帽の着用必須
・浴室に備え付けのシャンプー、ボディソープ等なし

こてはし温水プール

※現在休館中です。

こてはし温水プールは千葉県花見川区にある屋内プール場で、ガラス張りの天井は開放感があり、子供から大人まで楽しめる施設です。

流れるプールや25mプール、ウォータースライダー、ジャグジー、子供用プールなど多くのプールがあり、泳ぐ人も歩く人も目的に合わせて利用できます。
その中でもウォータースライダーは大人も楽しめて人気です。

安くて広い施設なので、平日でも混み合うことが多いようです。

現在は新型コロナウイルス感染症予防対策をとりながら営業しています。
利用客が多いと人数制限がかかり、整理券が配布されるようです。

7月11日(日)までの期間、20時閉園とのことです。

7/20 追記
整理券を使った入場制限を行っているそうです。
詳しくはホームページをご参照下さい。

こてはし温水プールの入場制限案内

施設情報

施設名こてはし温水プール
住所〒262-0011 千葉県千葉市花見川区三角町750
電話番号0432-16-0090
アクセス①京成バスで、「新検見川駅」から、「いきいきプラザ」行き、「草野車庫(いきいきプラザ経由)」行きで約30分、「いきいきプラザ」下車
②京成バスで、「八千代台駅」から、「いきいきプラザ」行きで約30分、終点下車
③稲毛駅から京成路線バス「いきいきプラザ」行き あやめ台団地経由 所要時間約30分
料金2時間以内
一般 300円(1時間超過につき150円)
65歳以上 240円(1時間超過につき150円)
中・高校生 200円(1時間超過につき100円)
小学生以下 100円(1時間超過につき50円)
営業時間9:00-21:00(当日受付)
定休日毎月第3月曜日
12月30日-1月1日
駐車場あり 無料
公式ホームページhttps://www.kotehashi-onsuipool.com
備考・プール衛生上、キャップの着用を必須
・水着着用必須(ラッシュガードは着用可能)
・オムツがとれていない乳幼児の利用不可(水着用オムツも同様)
・幼児1名につき、付き添い1名の同伴が必要
:ウォータースライダーは小学1年生以上からの利用
あわせて読みたい
【千葉市周辺】水遊びが出来るじゃぶじゃぶ池がある公園!おすすめスポット 暑い夏、子供は公園の遊具で遊ぶのも楽しいと思いますが、やっぱり水遊びもしたいですよね。 公園にじゃぶじゃぶ池のような水遊びが出来る場所があると熱った体を冷やし...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次