最近市原市にオープンしたメディアで話題のスイーツ屋さんとは?
24時間いつでも行けるワンランク上のスイーツ屋さん!?
こんにちは!きゃむ吉です!
この頃、TikTokを見ていると気になるお店を発見いたしました!!
24時間空いていてコンビニ感覚でワンランク上のスイーツを買いに行ける
無人販売のスイーツ屋さんを市原市に発見!お店について調べてみると、
全国100店舗の美容サロンを展開する株式会社Createur(クレアトゥール)(所在地:広島県中区、代表取締役:乙津健太朗)は、おいしいスイーツを手軽に!をコンセプトに〜無人スイーツ販売店〜「いつでもスイーツ市原店/千葉県市原市」を6月15日(土)にオープン致します。
なんと!全国に展開されているお店みたいで、全国のスイーツが365日いつでも購入できるそう。
全国のお取り寄せしないと食べれないスイーツが、ネットでお取り寄せすると送料がかかるし、届くまでに時間がかかる。セット売りになっている。
そんなデメリットを取り除いたのがこのお店。
無人販売なので人目を気にせず、セット売りではなく単品で好きな味だけ購入できることがこの店の売りだそうです。
〜無人スイーツ販売店〜「いつでもスイーツ市原店/千葉県市原市」
オープニングイベント6月15日(土)、16日(日)
当日は来店者限定で商品券や国産牛ステーキ等が当たる抽選会を開催致します
お店に行く際はイベントごとがないか要チェック!
オープン当初にはこんなイベントが!
私は、惜しくもオープンから3ヶ月後の2024年09月21日(土)に取材に行ったので
このイベントは終わってしまっていましたが、皆さんが参加できそうな企画をされていたので後ほどご紹介しますね。
イベントの広告等は、「いつでもスイーツ市原」の公式instagramで行っていましたので、
気になる方はチェックしてからお店に行ってくださいね♪
外観と駐車場
外観はこんな感じです。
印象としては無人販売でこんなにおしゃれな建物なんだな〜。と思いつつ
原宿系のような派手な建物でもないので、男性一人でも入りやすそうです。
駐車場は、ネット情報だとお店の前に2台まで駐車可能と記載されていますが少し狭いので
先客が大型車だと、ちょっと厳しいかと思います。
もし先客がいて駐車できない場合は、お持ち帰り専門店なのでそんなに待つ時間はないと思いますので
近くに100円均一のお店やコンビニなどがあったので時間潰ししてお店に行くことをおすすめします。
隣に使われているかわからないお店が隣接してありましたが、別の建物ですので
間違ってそちらに駐車されないよう注意されてくださいね。
お店の場所が少しわかりずらかったので、迷った時のために目印になりやすいのが
この右側に写っているMETROというパチンコ屋さんです。
とまれの標識が目の前に見えているかと思いますが、とまれ標識のすぐ左にお店がございます。
私自身もお店の場所が分かりにくく1度通り過ぎてしまいました(笑)
もし私と同じようにお店を発見できなかった際はパチンコ屋を目印に向かってみてください。
交通手段
私は車でお伺いしましたが、バスでお越しの場合は
JR姉崎駅から[姉ヶ崎西口]からバスで五井駅西口行きに乗車し、
[青柳北三丁目]バス停で下車。歩いて2分のところにあります。
お車の場合はGoogleマップに「いつでもスイーツ」と検索するとマップが登録されているので
そちらを目的地に設定して向かうと向かいやすいかと思います。
早速店内へ
中に入るとハロウィーン仕様の飾りがされていて、とっても可愛らしかったです。
他にもいろとりどりのカラフルなお菓子がたっくさんありました♪
全商品を何度も何度ももぐるぐる周り、何を買おうか迷いに迷ってしまい結果1時間ほど悩みました(笑)
私的には、売ってあるメニューを事前に知っていれば、大体は購入商品を事前に決めれて時間短縮できるので
優柔不断な方は事前に目的の品を見定めていくことをおすすめします。
「いつでもスイーツ」公式サイトでも全国展開されてるようでそれぞれ置いてあるメニューが違うのか
私がググれてないだけかもしれませんが、おすすめ商品しか紹介されていない様でしたので
なので今回は売ってある商品全てご紹介&私的お手頃に買えるおすすめ8選をご紹介させていただきます。
だいぶボリューミーな記事になると思いますので気になる商品だけでもスクロールして見ていただけたらと思います。
情報は今現在の情報なのをご了承くださいませ。
商品紹介
人気10種
- 【京都府産】Brulee クリームブリュレドーナツ (¥500)
- 【大阪府】冷やしパイナップル (¥350/パイナップル)(¥400/ チョコパイナップル)
- ちゅーちゅープリン (¥450)
- 【東京都産】トゥンカロン (¥500)(味全7種・リアルチョコ・チョコミント・いちごミルク・ベリーベリー・クッキー&クリーム・ソルティーキャラメル・バニラクランチ)
- チョコバナナ (¥350)
- りんご飴 (¥450)
- 【大阪府産】OMUSUBI Cake (¥500)(味全5種・いちご・ショコラ・ティラミス・ちぃず・クッキー&クリーム)
- 【秋田県産】NATURE 穴あきチーズケーキ(¥500)(全2種・プレーン・イチゴ・抹茶)
- ゆれるネコプリン (¥750)
ゆれるネコプリンは韓国発の人気スイーツだそうで、濃厚なミルクぷりんです。
アイス
- 【熊本県産】パティスリーヴォンティ 溶けない葛アイス (¥350)(全4種・ラムネ・いちご・みかん・パイン)
- 【新潟県産】第一食品 贅沢最中(¥250)(全4種・苺の二重奏・あんバター・宇治抹茶&大納言・ブルボンバニラ)
- 【福井県産】ロールアイス(¥650)
- 【新潟県産】第一食品 MOCHIMORE (¥200)(全5種・ホワイトチョコといちご・抹茶と黒みつきなこ・塩キャラメル・ルビーチョコとラズベリーソース・ティラミス)
- 【東京都産】COLD STONE パフェアイス(¥500)(全3種・ストロベリーピンキーケーキ・フォーリンチョコレート・わらびもち和ラモート)
- 【大分県産】にゃいす (¥400)
- 【沖縄県産】BLUE SEAL アイスクリーム (¥400)(・Ube/ウベ・Bown sugar/沖縄黒糖・SoltCookies/塩ちんすこう・Vanilla&Cookies/バニラ&クッキー・Pineapple/パイナップル)
- 【秋田県産】ババヘラアイス(400円/オリジナル・ソーダ&レモン)(¥450/プレミアムメロン)
- 【山口県産】いちごまるごと練乳入りアイス (3つで¥200)
- GODIVA カップアイス (¥550)(・ミルクチョコレート・ダークチョコレート・ミルクチョコレートヘーゼルナッツ・チョコレートクリスピークリーム・チョコレートチップバニラ)
飲み物
- 【熊本県産】飲むジュレ (¥300)(全4種・メロン・りんご・たんかん・しらぬひ)
- 【群馬県】バナナジャングル バナナスムージー(¥450)(全4種・プレーンホイップ・ストロベリーホイップ・パリパリチョコホイップ)
- 【東京都産】Banana✖️Banana (¥600/まるごとバナナジュースプレーン)(¥700/まるごとバナナジュース練乳いちご/まるごとバナナジュースWチョコ)
和菓子
- 【山口県産】あまおうのクリームいちご大福 (¥300)
- 【北海道県産】十勝製菓 シロマルカフェ (¥450)(・黒みつきな粉・つぶあんクリーム・こしあんクリーム・みたらし・いちご・ハスカップ・ずんだ)→これはおもちです。
- 【奈良県産】古都乃和 (葛どらあんこ¥300)(あんバター¥400)(きな粉/抹茶/ほうじ茶¥450)(大和抹茶テリーヌどら/ショコラテリーヌどら¥500)
- 【新潟県産】第一食品 贅沢最中(¥250)(全4種・苺の二重奏・あんバター・宇治抹茶&大納言・ブルボンバニラ)
- 【北海道県産】わらく堂 おもっちーず (¥1200)(全3種・おもっちーず・おもっちーずしょこら・おもっちーず夕張り)
- 3515 スイートポテト (¥500)
- 3515 芋チーズケーキ (¥400)
- 3515 焼き芋ブリュレ (¥950)
- 餅大福 (¥300)(全4種・ティラミス大福・いちご・チョコ・抹茶)
屋台系
- 【大阪府】冷やしパイナップル (¥350/パイナップル)(¥400/ チョコパイナップル)
- チョコバナナ (¥350)
- りんご飴 (¥450)
ケーキ缶 / 瓶商品
- 【大阪府産】フォチェッタ 天空のプリン (¥550/・雅・潮・藍苺・芳醇・)(・キャラメルマキアート/¥600)
- 【大阪府産】TIRAMISSIMO なめらかティラミス(¥500)(全4種・プレーン・抹茶・チョコレート・黒ごま)
- 【大阪県産】en-nui はちみつフロマージュパルフェ ケーキ缶 (¥550)(全3種・キャラメル・ベリーベリー・ピスタチオ)
- 【京都府産】嵐山ミソラ 飲む氷 (¥850)(全4種・いちご・マンゴー・キウイ・ブルーベリー)
- ・はにわぷりん (¥900)(全4種・カスタード・チョコ・抹茶・みっくすじゅーすぷりん)
- 【広島県産】LA PORTAドルチェ缶ベアー (¥1100)(全3種・ストロベリー・チョコ・キャラメルカスタード)
- 【広島県産】LA PORTA ドルチェ缶 (¥1200)(全2種・ストロベリー・チョコ)
上記2枚のお写真は「市原いつでもスイーツ」instagramから引用
洋菓子
- 【名古屋県産】名古屋コーチン卵プリン濃密プレミアム (¥450)
- 【石川県産】Le Coffre a Jouets チョコディップカヌレ (¥500)(全6種・ストロベリー・抹茶・レモン・チョコナッツ・チョコクランチ・フォンダンショコラ)
- 【石川県産】Le Coffre a Jouets チョコディップ生カヌレ (¥550)(全6種・生カヌレ・生抹茶・生ほうじ茶・生チョコ・モンブラン・生レモン・生ブルーベリー)
- 【秋田県産】BEAMING ティラミスDEケーキ (¥650)(全2種・抹茶・チョコ)
- 【長崎県産】響 スティックケーキ(¥200)(全2種・ガトーショコラ・苺のレアチーズ)
- 【大阪府産】Yummy Mummy シュプリームクロワッサン(¥450)(全5種・チョコベリー・ベリーベリー・ホワイトベリー・アーモンド・オレオ)
- 【石川県産】ウフフドーナチュ ドーナツバー(¥500)
- 【岡山県産】ザ・スイーツ・クロワッサン (¥300)(味全3種・リッチチョコ・カスタード・抹茶)
- 【京都府産】Brulee クリームブリュレドーナツ (¥500)
- 【東京都産】トゥンカロン (¥500)(味全7種・リアルチョコ・チョコミント・いちごミルク・ベリーベリー・クッキー&クリーム・ソルティーキャラメル・バニラクランチ)
- 【福島県産】お菓子のさかい うふれっと (¥400/・カスタード・いちご・チョコレート)(¥450/モンブラン)
- 【青森県産】プティル 生カップケーキ (¥550)(全7種・チョコクリーム・ストロベリー・クッキー&クリーム・ミルクティー・ピスタチオ・バナナ・ミルクソルト)
- 【長崎県産】響 冷凍シュークリーム(¥200)(全3種・レアチーズ・チョコレート・ミルク)
- 【大阪府産】OMUSUBI Cake (¥500)(味全5種・いちご・ショコラ・ティラミス・ちぃず・クッキー&クリーム)
- 【秋田県産】NATURE 穴あきチーズケーキ(¥500)(全3種・プレーン・イチゴ・抹茶)
- ゆれるネコプリン (¥750)
- プッシュケーキ (¥550)(全2種・いちご・チョコ)
- コーヒーゼリー(¥500)
- プリン・ア・ラモード(¥600)
300円以下商品
- 【長崎県産】響 スティックケーキ(¥200)(全2種・ガトーショコラ・苺のレアチーズ)
- 【岡山県産】ザ・スイーツ・クロワッサン (¥300)(味全3種・リッチチョコ・カスタード・抹茶)
- 【新潟県産】第一食品 MOCHIMORE (¥200)(全4種・ホワイトチョコといちご・抹茶と黒みつきなこ・塩キャラメル・ルビーチョコとラズベリーソース・ティラミス)
- 【長崎県産】響 冷凍シュークリーム(¥200)(全3種・レアチーズ・チョコレート・ミルク)
低糖質商品
- コーヒーゼリー(¥500)
- プリン・ア・ラモード(¥600)
常温商品
- 【岡山県産】マルシン岡山 ポップコーン (¥500)(全5種・ジャージーミルク・岡山白桃・岡山いちごミルク・神戸ショコラ・赤穂塩キャラメル)
- ディッピンドッツ コットンキャンディ綿菓子 (¥700)
- 幻のカラフルラムネ (¥350)
現在参加可能なキャンペーンを発見💡
私も参加させていただきましたよ〜!
参加方法
「ご購入いただいた写真に#itsudemo_sweets.chibaichiharaと投稿してください」とのことです。
プレゼント受け取りについて
真ん中の冷凍庫の端にハッシュタグキャンペーンの広告紙があるので見つけてくださいね♪
限定100名様のみとなっているので終了していたらごめんなさい><
購入方法と持ち帰りの袋について
購入方法
購入の仕方が少し変わっているので、注意点について。
購入したい商品が決まったら、真ん中に見えるタブレットにて購入した商品を自ら選んでお会計まで進めます。
領収書が必要な方は最後の画面で必ず領収書が必要とのボタンを押してください。
そしてここで注意点です。最後に左端に見える料金箱に合計金額を入れるのですが
端数までお釣りが出ないため小銭を多めに持っていくことをお進めします。
私は実際ピッタリ払うことができずに、近くのコンビニで小銭を作る羽目になりました(笑)
会計レジの左側に千円を100円に両替する機械はありますので、100円が不足した際にはセーフです。
保冷袋、保冷剤
お店のシステム上2000円以上のお買い上げで保冷パック&保冷剤2個もらえるそうなので
お会計金額が2000円以上じゃない方は間違って持って行かないようご注意ください。
私的お手頃に買える〜おすすめ8選〜
なんと!全部500円以下で買えます♪
今回私がチョイスの基準にしたのは、みなさんに商品をたくさん紹介したい!との思いで
いろんなジャンルのお菓子の中からお手頃価格で購入できる商品を8個選んでみました〜!
一番高額商品は500円なのですが、私としては1個500円のスイーツはめちゃくちゃ高級だと思っているので
毎日1個ずつじっくりたっぷり味わいながらいただきましたよ〜♪
【秋田県産】NATURE 穴あきチーズケーキ(¥500)
私的インスタ映えランキング一位です★
トムとジェリーの世界から飛び出てきたような穴あきチーズケーキ。
味は全部で3種類があります。私は「プレーン味」をチョイスしました
・プレーン
・イチゴ
・抹茶
見た目もとっても可愛くて、instagram映えはもちろんこの通り黄色が強めなので写真映えもバッチリなので
一緒に写真を撮っても可愛いかと思います。みてるだけでも楽しくなってきちゃいますね♪
味は程よい甘みと酸味のバランスが取れていて、味はすごく濃厚に感じました。
食感はねっとりしていて舌触りがよく、ペロリと一個食べれちゃれちゃいます。
私はチーズケーキ好きですが初めての味わいでしたので、チーズケーキ好きにおすすめの一品です。
人気10種★【京都府産】Brulee クリームブリュレドーナツ (¥500)
人気10種ランクイン商品★
プレーンなドーナツホールの中に、カスタードクリームが入っており
その上にブリュレがあり、ありそうでなかったような商品でした。
ブリュレは少し苦味がありますが、カスタードクリームの甘さと相まって、とても美味しかったです。
ドーナツの生地もふわふわで軽く、人気10種に選ばれるのも納得の商品でした。
【新潟県産】第一食品 贅沢最中(¥250)
アイスの中からはコレをチョイス☆
全部で4種類ありました。私は「宇治抹茶&大納言」味をチョイスしました。
・苺の二重奏
・あんバター
・宇治抹茶&大納言
・ブルボンバニラ
口溶けの軽い最中に、濃厚な抹茶アイスがほろ苦い。
大納言あずきが入っており、それがアクセントになって
口の中で和を感じれるような一品です。
抹茶がほろ苦のため、甘いものが苦手な方でもお勧めできます。
さらっとした抹茶ではなく、抹茶がすっごい濃厚に感じたのが1番のポイントです!
【長崎県産】響 冷凍シュークリーム(¥200)
一番お手頃価格の一品★
阿蘇のご当地グルメの一品。
味は全部で3種ありました。私は「ミルク」味をチョイスしました。
・レアチーズ
・チョコレート
・ミルク
甘さがすごく控えめで美味しいっ!
普通のシュークリームだと、冷凍せずに食べますが
どうやら冷凍をして食べる商品らしく、凍ったまま食べてみました。
食べてみるとクリームがしゃりしゃりしていて
シュークリームとして新感覚の食感でした。シュークリーム好きに食べてほしい1品です。
【奈良県産】古都乃和 どら焼き (¥300)
和菓子はこちらをチョイス★
味は全部で5種類ありました。私は「葛どらあんこ」味をチョイスしました。
・葛どらあんこ(¥300)
・あんバター(¥400)
・きな粉/抹茶/ほうじ茶(¥450)
・大和抹茶テリーヌどら/ショコラテリーヌどら(¥500)
中に葛餅が入っていて生地もしっかりしつつしっとりしていてパサパサ感はなく、あんこも程よい甘さでした。
サイズも小さめで、しつこくないのでいっぱい食べれそうです。
しっとりした生地と葛餅、あんこの絶妙なバランスがgood♪
お手頃価格なのも嬉しいですよね。あったかいお茶と共にほっこりいただきました。
【福島県産】お菓子のさかい うふれっと (¥400)
私的衝撃を受けたランキング一位はコレッ★
パンケーキサンド。うふれっと。
味は全部で4種類ありました。私は王道「カスタード」をチョイスしました。
・カスタード
・いちご
・チョコレート
・モンブランのみ(¥450)
食べたらとろけるようなパンケーキ生地に、絶妙な甘さのクリームとカスタードが
お写真をみてわかる通りたっぷりサンドされています。
想像以上にふわっとしていてパンケーキも口の中で溶けるようになくなります。
The新食感です。いや〜これは衝撃を受けましたね。
その口どけにびっくりすると思います!全四種あったので別の機会に違う種類も食べてみようと思います。
餅大福 (¥300)
私的おすすめランキング一位★
味は全部で4種類ありました。私は珍しい「ティラミス」味をチョイスしました。
・ティラミス大福
・いちご
・チョコ
・抹茶
中身を包んでいる薄皮のもちがとってももちもちで
中にはチョコ風味のクリームとマスカルポーネチーズのホイップが入っており
すごくバランスがとれており、苦味がないので、
ティラミスの苦味やチーズが苦手な人でも美味しく食べることができす。
甘さもちょうどいい甘さで、何個でも食べれそうです。
全部の味をコンプリートしたくなる美味しさでした♪
【大阪府産】OMUSUBI Cake (¥500)
ケーキの中からは見た目が可愛いコチラをチョイスッ★
味は全部で5種類の味がありました。私は「クッキー&クリーム」をチョイスしました。
・いちご・ショコラ・ティラミス・ちぃず・クッキー&クリーム
見た目通り、おむすびの開け方と一緒で中身を開けたらびっくり
おにぎりの海苔風のクレープ生地に巻かれてました!
チョコとプレーンの生地にチョコクリームが挟まれ
クレープ生地に挟まれているのでおにぎりのように手を汚さずに食べることができます。
形が崩れないために底にひかれているパイ生地がアクセントになっていてすごく美味しかったです。
他の種類も食べたくなる美味しさでした。
白くまくんゼリー&いちごまるごと練乳入りアイス
キャンペーンでいただいたのはコチラです★
しろくまくんゼリーのお味はお馴染みの白くまくんのアイスをゼリーにしたような感じで、暑い夏には
冷凍して食べても美味しそうでしたよ♪
いちごアイスは中に練乳が詰められていて、練乳をかける必要がないのがいいですよね。
どちらも美味しくいただきました。キャンペーンに感謝です。
最後に
「いつでもスイーツ」いかがでしたでしょうか?魅力が伝わっていれば幸いです。
いろんなスイーツを食べてみて、一品一品がワンランク上のデザートだな〜と感じましたし
365日24時間いつでも買えるのは本当に画期的だと思いました♪
市原市内の気になるお店やイベントがあればどしどしコメント等で教えてくださいね♪
公式instagram(@jimoharu_kazusa)にDMでも構いません。
皆様からのお便り&コメントお待ちしております♪
店名:いつでもスイーツ市原店
住所:千葉県市原市青柳北3丁目5-12
電話番号:不明
営業時間:24時間営業
定休日:なし
駐車場:有り
交通手段:車,バス姉崎西から青柳北3丁目
※記事に掲載した内容は公開日時点または取材時の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際は公式サイト等で最新情報の確認をしてくださいね!