以前ジモはるでも取り上げさせていただいた「炭焼きと現代和食【ろおじ】一歩路地裏の 〜メシと酒と甘味〜」
うしくキッチンへ出張販売しているとお聞きしてお邪魔してきました!
お店についてみて驚きです。シェアキッチンとは思えないほどきれいな店内に小物使い!
まるで自社店舗じゃないと思えるくらい素敵な空間を演出してくれています。
またロゴだったり、マスコットとして使われている「ウサギ」も様々な種類のものが描かれており見る人を楽しませてくれます。
店舗の記事はこちら!
【ろおじ】の出張版メニュー
【ろおじ】さんがうしくキッチンへ出張している際のメニューはこちらです。
お弁当に関しては、日替わりという事で本日はこちらです。
【ろおじ】のおばんざい弁当と絹糸モンブラン桂花~けいか~のレビュー
そして、【ろおじ】自慢のおばんざい弁当と絹糸モンブラン桂花を頂きました。
まずはお弁当から!
看板からは伝わってこなかったけど、実物みるとすごく具沢山!
肉も魚、そしてホタテのメインとなるおかずが何種類も入っております。
三河屋さんの和菓子もやっぱりうさぎです!
そして細部にもこだわりがスゴイ。そのかなでもこちらは!
くしにもワンポイントの飾りがついております。
続いては絹糸モンブラン桂花~けいか~です。
こちらはなんと持ち帰り用とその場で食べる食べ歩き用で仕様が違うのです。
スゴイ拘りですよね。まずは持ち帰り用です。
こちらも上品でとてもおいしそうなモンブランケーキです。とてもおいしく頂きました。
そして食べ歩きの絹糸モンブラン桂花~けいか~はこちら!
是非、こちらの動画をご覧ください。
いかがでしょうか?注文が入ってからモンブランを絞ってくれるんです!
もういちど、わかりやすくビフォーアフターでご説明しましょうwww
Before
After
目の前でモンブランを絞って貰えるなんて、はじめてみました。
お味の方はもう、おいしいに決まっています!おいしく頂きました!
【ろおじ】の村川オーナーに色々お伺いしました!
お店を出そうと思ったきっかけは活気がなくなってしまった地元の商店街に再び人を呼びたいという想いから、オープンを決意!
店名の「ろおじ」は実際にお店の場所がある裏路地を京都弁で表したものだという事。
お店のコンセプトは「自由な発想で考えたオリジナルな和食」として「現代和食」。
また昼は和カフェとして、おひとり様はもちろん、小さなお子様連れのママさんなどどんな方でも
夜は和居酒屋としてお酒を飲む人はもちろん、お酒を飲まない人、飲んだ後に締めパフェだけ食べに来るなど「みんなに楽しんでほしい」そんなネオ居酒屋を作りたいと語ってくれました。
*札幌市では飲んだ後にパフェを食べる『シメパフェ』が流行中していそうです。
ちなみにお店のマスコットやログなどでよくウサギを使われる理由は、オーナー自身がウサギを買っていて、不思議の国のアリスが好きだからだそうです。
伺ったお話がこのロゴをみると全て詰まっていることを感じます!
村川オーナーありがとうございます!
炭焼きと現代和食【ろおじ】の開店予定
素敵な時間を提供してくれた炭焼きと現代和食【ろおじ】は2023年11月にオープン予定です。
最新情報は公式サイトよりご確認頂けます。
公式Instagram:https://www.instagram.com/roji_kisarazu/