イベント– category –
-
【市原】五井大市(2023年)のタイムテーブルや出店、ゲスト、イベント会場情報。穴場やトイレや交通規制、駐車場について
今年で365年目となる「五井大市」が2023年12月2日(土)・3(日)に開催されます! 師走の名物である五井大市の起源は1658年から(!)という、地元の人にとって長い歴史のある行事です。今年はどんな賑わいをみせるのか、今から楽しみですね。 【五井大... -
【市原】みんなでフレイルチェック!そもそもフレイルって何?重要性と講座のご案内
市原市では、毎月「はじめてのフレイルチェック講座」と「2回目からのフレイルチェック講座」を行っています。この講座では、フレイルの兆候を早期に発見するための栄養・運動・社会参加に関するチェックやフレイル予防の話などを行います。(東京大学高齢... -
【市原】加茂産直まつり~年に一度の秋の収穫祭!!~
令和5年11月23日木(祝)に、市原市養老にて加茂産直まつりが開催されます! 8時半からは、ふじリンゴやシナノゴールドの詰め放題に挑戦できたり、 ハラダ製茶による上煎茶詰め放題もできます。(試飲あり) 地元野菜、焼き芋、市原産のはちみつ、市原さ... -
音楽と食でつながる君津の輪「房総フェスタ」K-1GPグルメ最強王座決定戦
11/3は、君津の内箕輪公園に!! 出店者もマジの戦いが繰り広げられます 美味しいメニュー続出 ワンコインメニュー豊富 音楽あり、ダンスあり 君津市の議員さんでもあり現役のプロレスラーでもある大和さんが、駆けつけてくれます 何時に来ても楽しいこと... -
【市原】五井のまちなか文化祭が2023年11月5日初開催!
五井のまちなか文化祭とは? 五井駅東口計画に基づいて、更級通りがもっと歩きやすくみんなが集う空間に生まれ変わらせようという官民一体の社会実験で、市原市初の試みです。11月の開催までに、飲食・手作り雑貨・小物などの出店者を募集しているそうです... -
【市原】みつばちの森マルシェ ハロウィン2023|出店・有料のお楽しみイベントやアクセス情報など
今年も2023年10月21日(土)に「市原みつばち牧場」でみつばちの森マルシェが開催されます。 みつばち牧場は、美しい里山を囲む自然の中で養蜂体験やワークショップ、花や自然を楽しめる施設です。今回のマルシェは入場無料で飲食や雑貨のほか、音楽... -
上総いちはら国府祭り2023年!アートミックスのドローン・よさこい(YOSAKOI)・花火の様子など全体の感想まとめ
皆さんこんにちは。今回は、先日9月30日と10月1日に開催された「上総いちはら国府祭り」についてレポートしたいと思います! 上総いちはら国府祭りは、『みんなでつなぐ いちはらの未来』をテーマに、歴史や文化に根ざしたふるさと市原の魅力を市内... -
【市原】上総いちはら国府祭りの1日目の様子と注意事項
2023年予定されていたように無事に台10回上総いちはら国府祭りが開催されました!その様子をお伝えしたいのですが、なかなかの人の多さで旨く写真が取れておりません。大変申し訳ないです。取れた写真と少ない言葉にはなってしまいますが、少しでもふいん... -
【市原】初の田んぼラグビー!当日の様子を教えちゃう!参加してきました!
ラグビーのワールドカップ(W杯)フランス大会が開催中で市原でも初の田んぼラグビーが開催されました。当日はあいにくの雨だったのですが、そんな中暑い暑い試合が繰り広げられました。会場は市原市月崎地区です。しっかり駐車場を完備してくれています... -
百年後芸術祭を楽しむおすすめの周り方を紹介!モデルコース教えちゃいます!
千葉県誕生150周年を記念したイベントの1つ、「百年後芸術祭」。内房総の「市原・袖ケ浦・木更津・君津・富津」の5市に渡って行われます。開催期間も半年ほどある長いイベントなんです。内房総と行ってもかなり広い範囲で開催されるので、どう回っていいか...