【市原】おもてなし交流プログラム2024|会場”旧内田小学校”へのアクセスや駐車場、出店・ワークショップ情報など【百年後芸術祭-内房総アートフェス-】

【百年後芸術祭-内房総アートフェス-】期間中、「おもてなし交流プログラム2024」が旧市原市立内田小学校で開催されます。

開催情報やアクセス、トイレ情報などをまとめましたので、参考にしてみてください。

目次

市原市「おもてなし交流プログラム2024」開催情報

過去のイベント時にも開催されていたおもてなし交流プログラムが、今回の内房総アートフェスでも開催されます。

アート系のワークショップや、子どもたちの展示、美味しいグルメなどが盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてください。

開催期間

開催は土日祝のみなので、気をつけてください。

2024年3月23日~2024年5月26日の
土曜日・日曜日・祝祭日

おもてなし交流プログラム2024|出店・ワークショップ

様々な体験プログラムや手工芸品等の物販、テントやキッチンカー等による飲食物の販売・提供などが予定されています。

市原市のイベント紹介ページにて、詳しくリストアップされていますので、参考にしてみてください。

イベント紹介ページ

【市原】おもてなし交流プログラム2024|旧内田小学校へのアクセス・駐車場 

旧内田小学校へのアクセス

お車・イベント周回バスでの移動がオススメです。

住所旧内田小学校(市原市島田20番地)
アクセス小湊鐡道上総牛久駅より車で約10分

駐車場

会場を見るかぎり敷地内に10台以上停めれる場所がありました。(バスパーキングもあり)

おもてなし交流プログラム2024|トイレはある?

内田未来楽校(旧内田小学校)には、現在も利用できる室内トイレが整備されているので安心です。

おもてなし交流プログラム2024|内房総アートフェス

内房総5市(市原市、木更津市、君津市、袖ケ浦市、富津市)が連携し、官民協同による初の試みとして、アート、クリエイティブ、テクノロジーを融合した、百年後の新しい未来を創っていくための持続可能なプラットフォームとしての芸術祭「内房総アートフェス」。

2023年9月30日には、市原上総更科公園で音楽・映像・ダンス・光・テクノロジー(ドローン)を融合させたライブパフォーマンスが行われ会場を沸かせました。

2024年3月23日~5月26日までのアート作品展示では、いちはらエリアにおいては過去3回開催した「いちはらアート×ミックス」の成果を継承し「アート×ミックス2024」として展開します。

いちはらエリアアート作品展示開催場所

牛久商店街、内田未来楽校、旧平「百年後芸術祭-内房総アートフェス-」アート作品展示期間中(2024年3月23日から2024年5月26日まで)のうち、土曜日・日曜日・祝祭日(合計23日間)三小学校、
旧里見小学校、市原湖畔美術館、月出工舎など

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次