袖ケ浦市のホタルが見られる場所は?穴場を紹介!行き方、おすすめの時間帯について

蒸し暑い6月の夏の夜を、優しい光で照らしてくれるホタル。
年々少なくなっているホタルですが、綺麗な水があるところにしか生息しておらず、貴重な存在になっています。

袖ヶ浦市にはそんな貴重なホタルが見られるスポットがあることはご存知でしたか?

見られるホタルの種類は、主に
・源氏ボタル(5月下旬~6月中旬)
・平家ボタル(6月上旬~6月下旬)

の2種類なので、鑑賞する時期に注目してみてくださいね!

それでは袖ヶ浦市でホタルが見られる穴場スポットを紹介するとともに、まずはおすすめの時間帯をお伝えします!

ホタルを観賞する際は、蚊や蛇などがいるので長袖・長ズボンを履いて行きましょう!
足元が悪くなっているところも多いので、汚れてもいい靴(長靴など)で行ったほうがベストです。

目次

ホタル鑑賞!おすすめ時間帯◎

ホタルには活動時間があり、「日没から2時間後」には活動が活発になると言われています。

また「1晩で3回」飛び回ると言われていて、
・1回目 19時半~21時ごろ
・2回目 23時ごろ
・3回目 2時ごろ
の時間帯に飛び回りますが、一番活発なのは「1回目の19時半~21時ごろ」になるので、その頃に行くのが狙い目ですね!

またさらにホタルが飛ぶのには条件があるのでそちらも併せてご紹介します。

・20度以上の湿度が高い日
・くもっていて風がない日

雨が上がった後や、雨が降る前で、蒸し暑い日がおすすめです。

なので反対に、雨が降っている日、風の強い日、冷え込む日はあまり飛ばなくなります。
ホタルの鑑賞には適さないので、当てはまったら避けて改めて予定を立てた方がいいかもしれませんね。

袖ヶ浦市のホタル穴場スポット①「ふれあいどうぶつ縁」行き方は?

まずは1つ目は動物と触れ合えて楽しいふれあいどうぶつ縁をご紹介します!

閉園後の動物園で「ほたるの夕べ」というイベントが開催されていて、ホタルが観賞できます。
当日15時までに予約が必要なので、電話で予約してくださいね。

入場料500円(3歳以上)が必要になります。
入場料はホタルのための水路整備に使われるそうです。素敵な取り組みですね!

5月ごろから飛んでいるようなので、源氏ボタルかもしれません。
そうなるとそろそろホタルを見られる時期が終わってしまうかもしれません……。(6月現在)

姉崎袖ヶ浦I.C.より車で10分です。
袖ヶ浦駅北口で電動アシスト付きのレンタルサイクルをかりて、サイクリングもいいかもしれません。
ふれあい動物縁まで1時間くらいかかるそうなので体力に自信がある方はどうぞ!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次