イルミネーションが似合う寒い季節がやってきます。冬にイルミネーションが行われるのは、なぜでしょう?
理由の一つは「日没の早さ」 そして、もう一つは「乾燥した空気」
水分が少ないことで、もやがかからず、くっきりきれいに見えます。冬の星空が綺麗なのと同じ理由です。
そんなわけで、綺麗なイルミネーションを見るなら、冬! あったかい装いで出かけませんか?
市原市内や近場の人気のイルミネーションスポットをご紹介します。
※コロナ感染状況により、中止・延期・変更の場合があります。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
いちはらクオードの森
引用:市原市公式HP
期間:2021年11月20日 19日(金)~12月27日(月) ※令和3年度の日程が公開されました。(2021年11月7日更新)
時間:17時00分~20時00分(土日祝日は17時00分~20時30分)
冬のイルミネーションは、園内のいたるところを彩ります。運営スタッフの力作だそうです。
千葉県の真ん中にある自然豊かな公園で、広大な敷地には、散策路や植物園、キャンプ場(夏季)なども整備されています。
自然の原風景や多くの動植物に恵まれ、里山の情景を感じながら、ゆったりとくつろぐことができます。

観光情報
名称 | いちはらクォードの森 |
住所 | 市原市柿木台1011 |
電話番号 | 0436-96-1119 |
アクセス | 車:木更津ICが最寄り 電車:JR五井駅→小湊鉄道「月崎駅」、「月崎駅」から徒歩約1㎞ |
営業時間 | 午前9時~午後4時 |
駐車場 | 無料 50台 |
公式ホームページ | http://ichihara-forest.jp/ |
小湊鉄道イルミネーション
引用:市原市公式HP
車両や沿線の駅舎などをイルミネーションで飾りつけられています。
各駅舎の装飾は、地元の市民団体の方々などが中心となり、ボランティアで行われています。
駅舎ごとに趣の異なるイルミネーションを楽しむことができます。
観光情報
名称 | 小湊鉄道(車両内・路線内一部の駅舎やホームなど) ※点灯される駅はお問い合わせください |
住所 | 市原市五井中央東1-1-2(本社) |
電話番号 | 0436-21-3133 |
営業時間 | 午前9時~午後4時 |
駐車場 | 駐車場の有無は各駅によって異なります |
公式ホームページ | https://www.kominato.co.jp/train/index.html |
東京ドイツ村
引用:東京ドイツ村公式HP
期間:2021年10月29日~2022年3月21日
10月29日(金)より「おかしな?お菓子なイルミネーション ~make your smile~」をテーマに、ウインターイルミネーションがスタート!
期間は2022年3月21日までです。
お菓子をテーマに300万球のLED電球を使った、皆が笑顔になれるイルミネーションだそうです。楽しみですね。
シャトルバスの運行はありません。
JR千葉駅からカピーナ号の利用がおすすめです。

観光情報
名称 | 東京ドイツ村 |
住所 | 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
電話番号 | 0436-96-1119 |
アクセス | 車:館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より約3km、5分 電車&バス:JR袖ケ浦駅から路線バス「東京ドイツ村」行き |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時(最終入園午後4時) |
駐車場 | 園内各所にあり。(車に乗ったまま入園) |
入園料 | 一般入園料 駐車料金3,000円 徒歩お一人様500円 |
公式ホームページ | http://ichihara-forest.jp/ |
千葉ポートタワー
期間:2021年11月20日~12月25日
時間:17:00~21:00
開館時間 9:00~19:00(※土日祝は~20:00)
地上125mの千葉ポートタワーの壁面に、巨大なクリスマスツリーがあらわれます。
カラフルな電球が輝き、素敵なクリスマスを演出します。
観光情報
名称 | 千葉ポートタワー |
住所 | 千葉市中央区中央港1丁目 |
電話 | 043-241-0125 |
アクセス | 車
電車&バス
|
営業時間 | 10月~5月 9:00~19:00(月~金) 9:00~20:00(土日祝) ※最終入館は閉館時間の30分前までになります。 ※安全上において、強風等により臨時休業する場合があります。 |
駐車場 | 千葉ポートパークの無料駐車場を利用 約240台 |
公式ホームページ | https://chiba-porttower.com/ |
マザー牧場
期間:2021年10月30日~2022年2月27日 ※期間中の土日祝および12月24日~1月5日のみ開催
時間:日没~19:30(※イルミ営業は16:00~、点灯は16:30~、天候等により変動あり)
花畑をイメージしたカラフルなイルミネーションが見ごたえ抜群。
「ナイト遊園地」では、メリーゴーランドや観覧車がキラキラに飾られて、夜のマザー牧場で遊ぶことができます。
観光情報
名称 | マザー牧場 |
住所 | 富津市田倉940-3 |
電話番号 | 0436-37-3211 |
アクセス | 車 ・君津PAスマートIC(ETC車限定)より約8km 電車&バス JR君津駅南口1番のりば→マザー牧場まきばゲート前 片道約30~40分 大人720円 小人360円(片道) バスに関する問合せ先 日東交通(株)富津営業所 TEL. 0439-87-5400 |
営業時間 | 午前9時~午後4時 |
休園日 | 12月15日・16日・20~23日・1月6日・7日・11日~14日 |
駐車場 | あり 4000台 乗用車1,000円 オートバイ300円 大型バス3,000円 |
公式ホームページ | http://www.motherfarm.co.jp/ |