【市原】カフェ「くにおか」の絶品ごはん膳!アクセス・駐車場情報|里山で癒しのひととき

市原の里山の中にポツンと佇む「くにおか」さんへお邪魔してきました。

店内や料理の写真は掲載できませんが、
記事に関しては許可をいただいたので、当日の店内や食事の感想をレビューしたいと思います!

目次

お店の外観・駐車場について

マップを見ながら田んぼの道を進み、HPでチェックしていた外観が見えて
着いた!と思ったのも束の間、お店に続く道は通り過ぎていました。車を切り返して無事到着。

私たちの後に来た方も何組が同じようになっていたので、お店の近くに着いたら小さな看板を見落とさないように注意して運転してください(笑)

ログハウスのような、年季の入った木造の店舗と大きなウッドデッキの横を通り過ぎて、奥のスペースに車を停めさせてもらいました。白線などはありませんが、4~5台は停めれそうでした。

店内の様子

お店の裏側からウッドデッキを通って中に入ると、すでにお客さんが何人かいて
会話を楽しんでいました。
店内のどの席からも緑いっぱいの里山か見渡せるので、
景色を眺めつつ、お食事やデザートがいただける最高の立地です。

今回は小さい子2人を連れて行ったので、静かな店内で騒がないか心配だったのですが
(そして案の定機嫌が悪くなって騒ぐ、、)
お店の方に「子どもは声だすもんだから大丈夫ですよ〜」と言っていただけてちょっと安心できました。
お気遣いに感謝です、、

ごはん膳、おすまし膳を食べた感想

まずは予約していたごはん膳とおすまし膳をいただきました。
そのメニューがこちらです。

ごはん膳(季節のお野菜を中心としたお膳)¥2,200
土鍋炊きごはん
汁物
小鉢
お惣菜7品
塩豚、サラダ
冷菓子(ゼリー)
飲み物は珈琲、ほうじ茶、ハニーブッシュティー、自家製ソーダから選ぶ

おすまし膳 \1,350
揚げ餅のおすまし
お惣菜3品
ほうじ茶

季節のお野菜をつかっているのでHPに載っている写真とは若干違いますが、運ばれてきたときのお膳の美しさに感動しました。写真を載せられないのが惜しいほど、心を込めてつくられたのが伝わってくるお料理でした。

特に美味しかったのは「里芋の揚げ煮」との「塩豚」のサラダ!
揚げ煮はお水、砂糖、醤油、片栗粉の餡のみでお出汁は使っていないそう。
シンプルな素材で里芋のおいしさが際立っていて、、里芋大好きな私はボールいっぱい食べたいくらいでした(笑)

塩豚は豚もも肉に塩をすり込んで、弱火で4時間も(!)煮込んで作っているとあって
身がやわらかく、胡麻ダレとの相性抜群でした。

おすまし膳のお餅は、スープの中でとろけていて意外と食べ応えがあり、
食後のほうじ茶も香りが強くてとても美味しかったです。

デザート(くにおかチョコレート)

デザートは「くにおかチョコレート」を使用した
本日の板チョコ2種(\480)を注文しました。(ペルー産とエクアドル産)

2つとも甘さ控えめな大人の味。
エクアドル産はすこし酸味が強く、いつも食べているチョコとは違った味わいで新鮮でした。

まとめ

今回は子どもたちとお邪魔したので、なかなかゆっくりはできませんでしたが
それでも、店内から見える里山の風景と自由に動きまわる鶏たちを眺めていると心が癒されました。

週末のご褒美として一人でふらっと行ったり、遊びにきた家族や友人をおもてなしできるとっても素敵な空間だったので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。(ご予約だけ忘れずに!)

アクセス・営業時間

〒290-0546
千葉県市原市田淵1539 / 電話 0436-96-1275
営業日/ 土日のみ(お食事のみ完全予約制) ※前日17時までに連絡。
時間/ 11:30~17:00 お食事は11:30/12:30/13:30のいずれか

お店のHPやインスタグラムでは、「食」に真摯に向き合う姿勢や、自然の恵みに感謝して生きる、
店主の素敵なお人柄が伝わってくるので、そちらもぜひチェックしてみてください♩

※冒頭の画像はイメージです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次