【MENYA HITENZAKA】昆布水つけ麺 市原市根田に3/21(金)NEWオープン‼オープン日に行ってきました!

こんにちは!
ラーメン大好きしもちゃんです!

今回は、市役所通り沿いに長年営業されていた【らーめん めん丸市原国分寺台店】さんの跡地に何やらおしゃれなラーメン屋さんがオープンするとの情報をゲット!

おっ‼おっしゃれーーーーー!!!
良い意味で市原らしくないなという印象です!!
というわけで、早速行ってみましょう!

目次

MENYA HITENZAKA のオープン日の様子

オープン日である2025.3.21(金) PM1:00しもちゃんマッハで仕事を終わらせ、お店に着きました!

おしゃれでキラキラ光っている立て看板が目印♬
建物は以前のめん丸さんそのままに、外装もおしゃれに改装されていますね!

お祝いのお花も飾られていましたよ!

MENYA HITENZAKA の店内の様子

店内へ入ります

4人座れるテーブル席が3つ、カウンター席が6席あり、清潔感があり、内装1つ1つにこだわりが感じられます!

店内にも可愛いらしいバルーンやお花が飾られています!

MENYA HITENZAKA のメニュー

店内入って左手に券売機があります。
メニューはこちら!

しもちゃんは
・特製昆布水つけ麺塩 1,350円
・卵黄乗せ焼豚飯 450円
にしました!

MENYA HITENZAKA を食べた感想

卓上調味料はこちら!
藻塩や黒七味、白胡椒がありましたよ。
テプラまでオシャです!!!

お水はセルフサービスとなっています!

席に着くと、店員さんが紙エプロンの利用の有無を聞いてくださいましたよ♬
待ち時間の間に各メニューの特徴やこだわり、つけ麺の食べ方をレクチャー。

10分ほどで着丼です!

美しぃぃぃぃいいいいい!!!
洗練されたトッピングの数々と、丁寧に出汁を取ったであろう綺麗で透き通ったつけ汁に心が洗われそうです‼

今回はつい特製にしてしまいましたが、特製ではないデフォルトのトッピングは、吊るし焼豚1枚と低温調理の鶏チャーシュー1枚、レモン、かいわれ、メンマで、つけ汁に長ネギのようです。
特製は、デフォルトのトッピングに更に焼豚3枚と鶏チャーシュー1枚と味玉が追加で乗っています。
まずはつけ汁に付けずにそのまま昆布水に浸かった麺を一口、心も体も洗われたーーー!
毛細血管を通って体のすみずみまで行き渡る感覚です!!
昆布の後をカツオが追っかけてきています!!!

そしておすすめの藻塩を付けていただきます。
お塩ってごまかせないんですよね。
小麦本来の味や昆布や鰹節の旨味を最大限引き出しています。
麺は、喉が喜ぶ最高の喉越しです!

更につけ汁につけてみると、こちらは鶏とハマグリのハーモニー!
表面を覆ったオイリーが麺に絡んで、これまた最高です!!
トッピングの2種類のチャーシュー、味卵、肉厚のメンマ全てが相性抜群です!
特に焼豚はつけ汁に少し浸けてから食べるとさいっこうでしたよ!
卵黄乗せ焼豚飯はいかがでしょうか。

表面が炙られ、香ばしさとチャーシューのタレのジューシーさが格別です!
さっぱりのつけ麺とも最高に合います!
麵やトッピングを食べ終わった後は、昆布水を付け汁に入れていただきます。
昆布水の粘度が加わって更に旨味が増します!
最後に店員さんに声を掛け、ポットに入った温かい鰹出汁を入れると最後まで飽きることなく楽しめました!
ポットはしばらく置いておいてくださるので、最初は少なめに、最後は少し多めに鰹出汁を入れると何度でも楽しめてしまい、あら大変全部飲み干してしまいました!!!

友人は、鶏らぁ麺醤油をいただいていましたよ♬

うーまーそー!!!!
つけ麺との違いは、綺麗に切られた白髪ねぎでしょうか。
友人曰く、『醤油が美味い』『細麺が芸術的に美しい』とのこと!!!

つけ麺とはまた違う細麺を使った鶏らぁ麺、そして醤油味、しもちゃんも次回いただいてみようと思います!!
ジ〇ス、早速行ってくれてありがとおおおお!!!

MENYA HITENZAKA は子連れで行ける?

今回は、しもちゃんだけで行きましたが、テーブル席があったり、こども用のお皿やカトラリーを用意してくださっていましたので、ご家族皆さまで楽しめそうですよ!
次回はファミリーで行きたいと思います!

MENYA HITENZAKA の駐車場

お店の前に9台ほどのスペースがありましたよ!

いかがでしたでしょうか?
2024年9月29日に25年の営業を終えられた【らーめん めん丸市原国分寺台店】さん。
その跡地にオープンされ、スタイリッシュで洗練された昆布水つけ麵と鶏らぁ麺をメインとするMENYA HITENZAKAさん。
修行先はあるものの、系列店等は無いと店主さんから教えていただきました♪
麺茹で担当の店主さんとスープ・トッピング担当の方の連携がとても素敵でした!
ホールの方もマスク越しに明るく笑顔で優しいとても素敵な接客でしたよ♬

市原市は、工場地帯が広がっていることから、濃い目の味付けが好まれる傾向にあります。
以前素材にこだわりすぎてしまったあまりに閉店となってしまった姉崎の【らぁめん葉月】さんも出汁にこだわったお店の一つでしたね。
しもちゃんは北国出身ということもあり濃い味大好きですが、昆布となると話は違います!!昆布大好き!
最高級昆布である真昆布・羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布と皆さま1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
北海道の昆布は生産量の95%を占めるんだとか。
MENYA HITENZAKAさんでは、利尻昆布を使われているようです。
そんなしもちゃんの地元の昆布を存分に楽しめる【昆布つけ麺】という新しいジャンルのラーメンがとうとう市原にも上陸です。
皆さまも是非この機会に足を運んでみてくださいね!

MENYA HITENZAKA の店舗情報

店名MENYA HITENZAKA(めんや ひてんざか)
住所千葉県市原市根田3-1-5
電話番号
アクセス内房線五井駅東口より小湊バスで6分 飛天坂で下車後徒歩2分
予約
営業時間11:00~15:00
定休日不明(Google mapsによれば毎日営業のようです)
公式HPInstagram
駐車場店前約10台

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次