本当に暑い日々が続いていますが、皆さんいかがおすごしですか?
市原市は本日も35℃…肌を刺すような日差し、麦わら帽子がマストです。
さてさて本日は、市原みつばち農場に遊びに行ってきました♪
『ジモはるインスタ』@jimoharu_ichihara でもフィード投稿しています!
ライターとしては初々しいⅯ子奮闘記としても記事更新を見守ってください。
そしたらば~HERE WE GO!!!!!!!
場所は千葉県市原市高倉、さっそく車でぴゅーんっと行ってまいりました!
道中広い森林の中にあります。夏の空に広い土地、みつばち牧場mini SHOPに到着!
※現在は取材時と出店場所が違います。詳しくはホームページをご覧ください。
目次
市原みつばち牧場のソフトクリーム
天然はちみつを、ふんだんにかけてくれる、話題のソフトクリーム!SO!今日は何をかくそう今日はこれを食べにきました。
はちみつ好きにしてはだいぶありがたい商品。ワクワクどきどき。
ソフトクリームはカップとコーンで選べます!
↓種類は↓
●ラテ・ソフト
(オリジナルエスプレッソかけ)
●ブルーベリー・ソフト
(千葉県産無農薬)
●すもも・ソフト(長柄町特産)などもありましたよ!
もちろん私は、【はちみつたっぷりソフトクリーム】を頂きました!!!!!
じゃん!!!!!!
口に入った瞬間。
なんとゆうことでしょう…蜂蜜がお、おいしすぎる!香りも味も鮮烈で優しい上に、濃厚。
ソフトクリームもおいしいいいい〜!!!!!!!
最初はソフトクリームと蜂蜜がまだ混ざりきっていない、はっきりと濃厚な蜂蜜を感じます。
おそるべし天然蜂蜜。すごい、、、
広い夏の空と、土の香り、空気もおいしいし、そんな空間でリラックス気持ちよかったです。暑さもお土産( ´∀` )
実はライターM子、蜂蜜レモンを作って常備するほど、蜂蜜好き!
アカシアなどの高級蜂蜜はたまにのご褒美にしているので、こんなにおいしいハチミツをいただけて、幸せ!
はちみつたっぷりソフトクリームは、もう蜂蜜との対話でした【無言でゆ〜っくり味わう】
そしてそして、今回ソフトクリームにかかっていたのは「雪見草」とゆう種類の蜂蜜だそうです。
蜂蜜は味はもちろん、種類によって風味も全然ちがうので、販売されている蜂蜜を買って色々試すのもよさそうです。なかなかとるのが難しい希少な蜂蜜もありましたよ〜!
他にもバウムクーヘンやミツロウリップクリームなど1点1点こだわりのつまったオリジナルアイテムが販売されています。
お土産やプレゼントに購入しても喜ばれそうですね!
是非、遊びに行ってみて下さい
今回【はちみつたっぷりソフトクリーム】目当てで足を運んだ私ですが、みつばち牧場mini SHOPをオープンさせたONE DROP FARMさんがここ「市原」に対する素敵な思いと「行動」で、人が『集まる、つながる環境』が作られたようです。つながりによって実現する、持続可能な農業を実現するために、いろいろな取り組みをされていました!主に養蜂によって里山の再生に力を入れている会社で、将来、子供達が継ぎたくなる農業を目指しているそうです。
これまでも、広々とした農場内で、自然環境や農業を楽しく学べるイベントを開催したり、有機野菜の詰め放題などができる朝市や、新鮮な有機野菜とハチミツの朝食が楽しめるキャンプ、 採蜜の体験なども実施しているようです
なかなかそんな体験は出来ないので、凄く楽しそうですよね!私も土や自然に触れたいです
今はコロナの影響もありますから、色々な場所でイベント自体、なかなか難しい状況ですよね。また出来るような形になったら、今の時代に必要な環境のお勉強も含め、楽しいイベントに参加する価値ありですね
今後もチェックして参ります
さて、ここからは私の勉強も兼ねまして、ミツバチが『私たちにしてくれていること』などもチェックしたいと思います。ONE DROP FARMさん勉強になります!
私達の食料の1/3が食べられなくなると言われているらしいのです。
理由は、ミツバチが行う「受粉」によって多くの命が生まれているからなんだそうです。
そして、ミツバチは現段階で減少しているようなんです。…やばい( ;∀;)
悲しいことに人が作った住みやすい社会は、ミツバチにまで影響していたんですね。
(色んなところで人が原因になっている環境問題が多すぎますね)
ミツバチは環境に敏感で弱い生き物だとか。
そんなミツバチに優しい環境は、人が暮らす上でも優しくイイ環境だと考えられます。
そしてここ、ONE DROP FARMさんは市原市高倉の200haに及ぶ、耕作放棄地だった森を再生しながら、ミツバチと野菜たちの生命力を信じて、すべての命に優しい環境を整えることを目指し、行動にでました。
そんなONE DROP FARMさんが取り組んでいる活動
●ミツバチが生活できる環境をつくること
●有機野菜を作ること
●耕作放棄地を再整備し、豊かなふるさとづくり
●たくさんの人が集まることが出来る場所づくり などなど
これらを通して持続可能な農業を目指しているよです。
市原にこんなに素敵な会社があり興味がわきました!また詳しい取材に行ったり、農業体験にも是非行ってみたいです。
(緊急事態宣言の為、イベントは現在延期中とのこと。サイトやお問い合わせにてご確認下さい。)
【市原】市東38まつり ~ひまわり畑と夏遊び~ 市原みつばち牧場で夏休み(8/10)にイベント開催!
[word_balloon id="unset" src="https://jimoharu.net/wp-content/uploads/2021/10/kakashi.png" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" b...
市原みつばち牧場情報
店名 | 市原みつばち牧場mini shop |
住所 | 〒290-0161 千葉県市原市高倉272 |
電話番号 | 0436-63-3411 |
アクセス | 【自家用車の場合】 東金道 高田IC、圏央道 茂原北IC、茂原長柄ICより車で15分 館山道 市原IC より車で20分【公共交通機関の場合】 JR外房線 誉田駅よりタクシー5分 JR内房線 五井駅よりタクシー30分 |
営業時間 | 要確認 |
定休日 | 要確認 |
お持ち帰り | 可 |
駐車場 | 有 |
公式ホームページ | https://beefarm.co.jp/ |