【市原湖畔美術館】房総の自然がかおるマーケット「山とスパイス市」が開催!参加店など

この記事は過去のイベント情報です。
2022年9月24日(土)・25日(日)

美術館の庭でマーケットが開催されるそうです

市原湖畔美術館は高滝湖の湖畔にある美術館です。

現在の展覧会「いきものたちはわたしのかがみ-ミロコマチコ展」が開催されています。

最終日の9月24日(土)と25日(日)の2日間、美術館の庭でマーケットが開催され、24日(土)には無料のシャトルバスも運行しますので、ぜひ足を運んで楽しんでください。

目次

山とスパイス市 開催について

\緑と水に囲まれた美術館で、房総の自然が香るマーケット開催!/
「山とスパイス市」

–山を起源とする植物、生活文化、生き物への敬意–をコンセプトに

ハーブ、アロマ、野草、お茶等
かご、竹細工、木工、皮などのクラフト製品
ジビエ、非加熱はちみつ、
スパイス料理、スパイススイーツ、ドリンクの専門店が出店します!

里山にぐんぐん育つ草木の実りに感謝し、山に生きる動物たちの命とつながる、地産地消のマーケットを開催♪

・・・

里山で一面の草原から土を耕し、木を植え、花やハーブを育て、小屋を手作りしたハーブガーデン店、

インドの調理方法と空気を大切に、地元野菜を使用した、南インド料理研究家によるコンセプトレストラン、

”生きる”を感じる狩猟体験を実践する、ハンターガイドの皮クラフトワークショップ、など、

こだわりの房総の人気店が集います。思いのある店主との会話をお楽しみください。

子供も大人も楽しめる、山の幸やスパイスを暮らしに取り入れるワークショップも多数!

・・・

山で採れたスパイスやお茶が世界をめぐったように、

里山と世界が交わる魅力と出会う場が生れ、

房総の豊かな自然の恵みをおいしく頂き、生命の循環を実感する、

そんなひと時になったら嬉しいです。

イベントページより引用

房総の自然が香るマーケット、素敵ですよね。

気になる参加店舗の情報から紹介します!

山とスパイス市 出店者情報

フード&ドリンク

  • 巡るインド
  • shanti kuti(シャンティクティ)
  • 房野ジビエ
  • Felicia
  • SEA TIMES
  • しあわせパン製作所
  • 里山エスニックcafeうさぎや
  • 季珈琲
  • OIKAZE Route & Cal supply(オイカゼ)

クラフト&ワークショップ

  • Flower & Herb Broom香房(こうぼう)
  • hunt+(ハントプラス)
  • 農処Shiki(のうどころシキ)
  • サトモノ屋
  • 野草樹(やそうじゅ)
  • Kamo Folk school(カモフォークスクール)
  • イドクボンガ
  • うたうファーム

スイーツ

  • よろこびスリランカ
  • いまここ園
  • The Loppp’s(はちみつさん)

and more! 最終的な出店者はイベントベージにて確認できます。

素敵なお店がたくさん!とても楽しそうですよね

山とスパイス市 開催について

開催日2022年9月24日、25日
開催時間10:00~15:00
開催場所市原湖畔美術館

千葉県市原市不入 75-10436-98-1525

主催・うたうファーム

・OIKAZE Route & Cal supply

市原湖畔美術館

あわせて読みたい
【PIZZERIA BOSSO】市原湖畔美術館のイタリアン!お洒落で美味しいピッツェリア 市原湖畔美術館の敷地内にあるイタリアンレストラン「PIZZERIA BOSSO」をご存じですか? お店の前にはいつも数組の人が待っていますよね。週末の駐車場は、市内ナンバー...

山とスパイス市 湖畔美術館無料シャトルバス(9月24日限定)

高速バスで東京や横浜から来る人のために、鶴舞バス停からのシャトルバスが用意されています。
9月24日(土)のみの運行ですのでご注意ください。

高速バスシャトルバス
10:00東京駅 → 11:04鶴舞BT11:04 → 美術館
12:15東京駅 → 13:19鶴舞BT13:19 → 美術館
13:55東京駅 → 14:59鶴舞BT14:59 → 美術館
10:15横浜駅 → 11:40鶴舞BT11:40 → 美術館
復路
美術館 → 鶴舞BT14:40美術館 → 15:00発東京駅行

16:30美術館 → 16:50発横浜駅行→ 17:00発東京駅行

美術館のホームページ

(NEWSにて最新情報をチェックしてください。)

https://lsm-ichihara.jp/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次