市原市姉崎の【らぁ麺ひなた】。担々麺(タンタンメン)も芸術だった!


新型コロナウィルスに苦しむ地元飲食店さんの力になりたい。
何かしてあげるれる事はないか?
いつもそんな事を考えている「ジモはる」でございます。

ちょっと大げさwww

そんなんで、現在いちはらチャーハンさんと共同でフォトコンテストを開催中

こちらどんどん盛り上げていきますので、是非ご参加下さいね~

他にも何か地元の飲食店さんの力になれる事はないかなぁ~~~~
そうだ。純粋に食べて応援しよう!!!

そんなんで、こんな企画をやってみます。
「どんどん食べよう、市原の飲食店!」
なんかそのままですwww
とにかくできるだけ地元のお店に食べにいこう!
ただそれだけです。縛りはありませんwww

では、さっそく行ってみましょう!

目次

市原市姉崎の【らぁ麺ひなた】

「どんどん食べよう、市原の飲食店!」という事で市原市内の飲食店に行こうとしても
新型コロナウイルスがあまりにも猛威を振るう為、現在、我らが市原市も緊急事態宣言中!
ですので、営業自体を自粛している飲食店様も多く、最近ランチ難民になりがちです。
そんななか今回お邪魔したのは、市原市姉崎の【らぁ麺ひなた】

「ジモはる」2回目です。
前回の記事はこちら

市原市姉崎の清湯と白湯の名店【らぁ麺ひなた】行ってきました!

前回の事を踏まえて、簡単にお店の紹介をすると
お店の中はカウンター席のみで席数は6席ほど。
待ちの先客が2名様程おり、また今年でオープン6周年の人気店です。

この「ひなた」というお店は、女性店主さんが一人で切り盛りされており、
ラーメン王石神秀幸さん主催のラーメン塾「食の道場」23期卒業生!
それならおいしい保証付きといってもいいでしょう。
ちなみに前回食べた鶏白湯は滅茶苦茶おいしかったです。


担々麺(タンタンメン)も芸術

そして今回チョイスしたのは、担々麺です。

大盛の肉ワンタントッピング。
で、お待ちかねの写真はこちら。

アクセントの三つ葉とワンタンが良い味をだしており
前回も感じましたがまずはラーメンが奇麗!
麺はこんな感じです。

細麺で非常にのどごしの良いもちもち麺。
前回の鶏白湯に合うなぁと思ったのですが、
この担々麺にも非常に合います。
元のスープも2つとも同じものを使っているのでしょうから、見事としか言いようがないです。
僕らは何気なく食べてますが、複雑な食材のパズルがそこにはあるのだろうと想像してしまいます。
そして特質するのは、スープです。
本来担々麺って辛いものですよね?
【らぁ麺ひなた】さんの担々麺は、ゴマの風味がしっかりと聞いていて、
そして心地よい辛さ。
細麺とスープが非常によく絡みます。
そして【らぁ麺ひなた】さんといえば、ワンタンでしょう。
別途トッピングで入れて貰った肉ワンタン。

前回はエビワンタンでプリプリのエビを楽しみましたが
肉ワンタンはしっかりとお肉のおいしさが包まれており、
これはこれで非常においしいです。
今回もとても美味しいラーメンでした。

ごちそうさまでした。

らぁ麵ひなたの店舗情報

そして最後にお店の情報です。最寄り駅は姉ヶ崎駅なんだけど、駅から行くになかなか距離があるので、難しいと思います。
駐車場はお店の横にあり、2~3台程度駐車可能。
そういえば、お店の中には猫バスがいました。

女性店長らしい心遣いを感じます。

またちかいうちにお邪魔したいと思います。

店名らぁ麵ひなた
住所千葉県市原市姉崎2624
アクセス 千葉県立姉崎高等学校の向かい
営業時間 11:00~14:30 17:00~19:30(日曜、月曜、木曜は昼のみ営業)
定休日 水曜日
駐車場 あり


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次