お出かけ– category –
-

木更津にキャンプ用品の専門店「FIELD SEVEN」が11/24にオープン!
木更津市金田にキャンプ用品の専門店「FIELD SEVEN」が11/24にオープンします! 千葉県では初、全体では4つ目の店舗です。 「FIELD SEVEN」には 〝アウトドアをもっとクールに もっとオシャレに楽しむ〟 というコンセプトがあり、アウトドア中の「不便」... -

市原でリアル宝探し!「いちはらトレジャー ~時を越え紡がれる4つの宝~」にチャレンジしよう♪
以前ご紹介した謎解き系のようなリアルイベントが、また市原市で開催されます! いちはらトレジャー ~時を越え紡がれる4つの宝~ 引用元:市原市公式Facebook なんだか冒険心がくすぐられるようなイベント名ですね。 でもこれから寒い季節... -

【2021年】養老渓谷の紅葉ライトアップは11/20~12/5|駐車場情報など
養老渓谷は、千葉県夷隅(いすみ)郡大多喜町から市原市を流れる養老川に沿って、自然がつくりあげた渓谷です。 渓谷沿いには雑木林が広がり、紅葉の時期にはライトアップが楽しめます。 夜の闇の中、照らされて浮き上がる紅葉は幻想的で、素晴らしい景観... -

養老渓谷・梅ヶ瀬渓谷・亀山湖の紅葉を巡れるバス”房総さとやまGO”|路線図など
今年も房総に紅葉の季節が訪れました。 朝晩冷え込むようになって、養老渓谷も紅葉が一気に進んだ感じです。 そんな中、今年も「房総さとやまGO」が運行されます。 房総さとやまGOは、上総中野駅から久留里駅までを特別ルートでつなぐ、紅葉の季節限定で運... -

【木更津】八天堂のパン作り体験が11月から再開!さっそく体験してきました♪
パン作りをしたことはありますか? ホームベーカリーなどで家庭でも作ったことのある方もいると思います。ですが、本格的なパン工房で作ったことのある方は少ないのではないでしょうか。 実は、木更津にはクリームパンが作れる体験工房があります。 感染症... -

<市原>里山のバスが上総牛久駅から養老渓谷駅間運行!小湊鉄道とも乗り継ぎ・乗り降りOK
皆さんこんにちは。 小湊鐵道に乗ってぞうの国や湖畔美術館、チバニアンに行くのが不便だと思ったことはありませんか? せっかくの観光地なのに、車じゃないと行けないのは残念ですよね。 高速バスで市原鶴舞バスターミナルに来ても、そのあとも車じゃない... -

【木更津】ぽんぽこ村って?収穫体験等について、お客さんの笑顔が第一という代表の三上さんに話を聞いてきました!
[word_balloon id="unset" src="https://jimoharu.net/wp-content/uploads/2021/10/kakashi.png" size="M" position="L" name_position="side_avatar" radius="true" balloon="lower" balloon_shadow="true"]こんにちは。ライターの案山子です。今回は木更... -

東京ドイツ村イルミネーション2021-2022を車で見に行った感想
クリスマスが近づいてきましたね。 この時期になると、様々な場所でイルミネーションを見ることができます。 市原・袖ヶ浦・木更津近辺でも、そういったスポットがいくつかあります。 https://jimoharu.net/irumi-kisaradu_sodegaura/ 今回はこちら... -

「サンキュー❤ちばフリーパス」が2021年も発売!
千葉県内のJR全線と私鉄が2日間乗り放題! フェリーやバス(指定路線)も! 詳細はこちら! フリーエリアの対象路線 鉄道: 千葉県内のJR全線 小湊鉄道 いすみ鉄道 銚子電鉄 流鉄 バス:指定路線(リンクを参照) 小湊鉄道 九十九里鉄道 JR関東 日東交通... -

【2022年】木更津・袖ヶ浦で初詣に行くならどこがいい?混雑対策と大きい神社紹介
新年の始まりに欠かせない行事といえば初詣。 毎年の恒例行事になっている人も多いのではないでしょうか。 しかし初詣といえば混雑が気になりますよね。 新型コロナウイルスもまだ収束していないので、なおさらでしょう。 2022年の初詣情報について、神社...










